忍者ブログ
Profile
HN:
Marie Iris
性別:
女性
趣味:
ガーデニング、音楽
New Topics
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ | [PR]
*.*•:•:*¨*:•:•:*. 日々のつぶやき♥ *•:•:*¨*:•:•:*.*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



誕生石・・トルコ石と昔読んだ時、正直あまり興味をそそらないなあ・・と思ったのですが、Sleeping beautyという名前のトルコ石を最近目にした時、ちょっとときめきました。アメリカの方のハンドメイドで、実際写真でしか見てないのですが、アクアマリンとSleeping beautyとパールのブレスがとてもかわいかったです。
・・"sleeping beauty"がつけててもおかしくないような・・。(と形容してしまうくらい)
ただまあ、お値段もなかなかなので、目の保養だけにしておきました・・。
うちにはSleeping beautyというハーブのブレンドティーがあります。
ジャーマンカモミール、リンデンフラワー、スペアミント、パッションフラワー、オレンジピール、アップルドライチップのブレンド。

名前がかわいいですよねぇ・・。

昨日は数カ月ぶりにとある知人に会いました。
ほおずきとガマをアレンジしたブーケを持って。
鬼灯は子供のころの思い出があります。(ほおずきの風船とか・・)

初春には桜を持っていったのですが、今は季節がら・・、ちょっと子供のころを思い出すほおずきを選びました。



帰り道本屋に行ってしばらくいろいろ本を見ていました。
「脳地図を書き換える」・「だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法」・・。キクタン Advanced6000。

・・それと最後にペラペラっとある経営に関する本をめくり「(これは)関係ないや・・」と。
美人の秘書を雇うのは、とか部署の数は・・とかそういう内容でしたので・・。

しかし、もう八月も半ばですね。
今度青春十八きっぷで一日どこかに行ってこようと思っています。
この夏遠出をしていないので、たまには気持ちを切り替えて・・。




PR




ラリマーは別名ドルフィンストーンと呼ばれていますね。
最近ラリマーの買い付けはしてなかったのですが、イルカモチーフのこのペンダントは今まで見たことなかったので、ひさびさにドミニカのSellerさんから買ってみました。

あまりないデザインですよね。


最近、よくイタリアの友人にMaria.Vai a dormireとかCerca di dormire(寝なさい)と言われます・・。non si pu? solo lavorare(誰しも仕事だけしてるわけにはいかないよ)と私の先生よりメッセージが。
そんなにワーカホリックに見えるのか。(まあ彼に言われるのは相当なんだろうなと思います・・)そんなでもないけどねぇ。

確かに一日48時間くらいあったらいいなとは思うけど・・。

でもこないだの長生き度チェックをしたら(2つ)、どっちも長生きでした。一つには96歳・・と書いてありました。
もう一つはこれ

今は旅行に行きたいです。
海の綺麗なところに。海は大好き。
昔、友達と車で遊びに行った時、マリアさんを連れていくんなら海だな・・といわれたくらい。

実際、海見て「うわーい、海だ、海だ」と子供のように騒ぐ私がいます。(^^;)
空気のきれいなところで花のいっぱい咲いている大地に寝転がったり、海の近くに行くとすごく元気になります。海王星上昇のせいか、水辺は好きなんですよねぇ・・。

*イルカのラリマーに興味のある方がいらっしゃるようなので、今回ショップに出してみました。

ショップはこちら






満月、この満月は、ちょっと私には影響あるかなあ。
水瓶の火星にかかっているし。
トランジット火星は双子17度。とりあえず危ないものには近づかないよう、勉強にいそしむつもり。(可能性的にそれにはまって、寝食削るかもしれないけど)熱中すると蠍アセンのせいか、そうなることはよくあるし・・。

最近はばら園のパパメイヤンか、アントニアズフラワーズの香水をつけてることが多いです。自然な花の香りで、落ち着くから・・。
髪の毛は家ではほとんど束ねています。
8月はほとんど仕事です。(例年そうですけど)

やらなくちゃいけないことと、やりたいことを合わせると時間がいくらあっても足りません・・。

最近ほしくなるのはよく言われるチャクラでいう第1、2、3に対応してるといわれてる石。サンストーンとかシトリンとか琥珀とか。
仕事量に負けないだけのエネルギーがほしいのかしらと自分的に思ったり・・。



これはドミニカの琥珀。
ドミニカって不思議なところですよね。
ラリマーもドミニカでしかとれないし。

アストロカートグラフィーでも私の興味をそそる場所っぽい感じはする。

スペイン語が公用語なので、(片言の)スペイン語でも話しかけるととてもフレンドリーにしてくれます。
フランス語の発音は、難しいけど、イタリア語・スペイン語・フランス語はロマンス語なので、文法的にはそれほど変わらないので・・。

No hay placer sin pena.
土星10Hにあって思うこと。
苦労のない喜びはない・・。
La esperamza es lo ultimo que muere.


金属アレルギーがあるので(ニッケルとかはアウト)

シルバーの留め具(アジャスター付き)を買いました。
長さが調節できるのってけっこう便利ですね。

なんかでも微妙に失敗したような。(ボールチップのあたり)

・・・ま、そこまでそんなに人がじっくり見るわけではないから少々見てくれ良くなくても・・と自分を納得させ・・。

売り物ではないので、まあ・・いいかと。

最近ブログの検索ワードにサンストーンというのが増えてきました。

日本の市場とかでだと高いねぇ・・・オレゴンサンストーン。
某所で「高価ですが、この石を何かの弾みで安く手に入れられる可能性はありません」・・なんて説明も出ていたし。
確かにものすごい安い石だとは思わないけど、私はものすごく高いものをほしがることは基本ないので、ある程度リーズナブルじゃないと手をださないんですが・・。(まあ私の入手ルートだと良質で大きなものはラリマーよりむしろ手に入れにくいですが)

いつも買っているアメリカ人のsellerさんのところで初めてAAAと書いてあるのを見つけました。(宝石質)


でも一般市場に出回ってるような価格ではないですよ。

まあ大々的に売っているお店なら、仕入れも維持も大変なんだろうからその分値段も高くなるのかもしれないけれど。

ダイヤも宝飾店で買う時は高くても、それを売ると二束三文という話があるくらいで、石の値段ってどうやって決められてるんだろうと思ったり。

石もタロットも入手ルートがあるから、ほしい人がいればお手伝いはできるけど、特に商売にしようとは思わないなあ。

エレクショナルチャートも会社創立の手続きを始めた時、アセンも月もで月上昇とドラゴンヘッドが合、天王星・パラス1Hなので、特に大きくしようとかそういう思いはなかったのですよね。(大きくしたいとか思ってるのなら違うチャートになってると思う)

いずれは通訳ガイドの資格を取って、ネイタルの9Hのように生きたいと思っています。チャートを見ても、日本を完全に離れることはないだろうけれど。